失敗しない部屋探しおすすめサイト
- トラブルになりずらい
- 営業メールや電話が少ない
- 物件探しのしやすさ
- 取り扱い件数が多い
を基準にランキング形式で紹介します。
おすすめ部屋探しサイト ランキング

ネットだと店舗受付のように要らない個人情報を書くように強要されないので女性でも安心して自分判断で登録できる
記録に残すので変な営業をされにくくて安心全部チャットやLINEで記録に残しやすい
深夜0時まで営業していて他社サイトの空室確認もしてくれる
物件が多いエリア | 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 愛知県 三重県 岐阜県 大阪府 京都府 兵庫県 |
---|---|
営業時間 | 9:30~24:00 |
イエプラをもっと詳しく

不動産屋だけが見れるサイト(レインズ)なども利用して物件を代わりに検索してもらえるので物件の取扱数が多い
他の部屋探しサイトでメールアドレスだけを記載した問い合わせをすると、まともに対応してもらえなかったり、年収や職場の名前などの個人情報を不動産会社ごとに受付で記載を強要されることもあるが、一度登録をするだけで他社の物件も代わりに問い合わせてもらえるのはメリット
チャット機能やLINEでやりとりをするので変な営業もされずらい上に何かあれば証拠に残すことができる
部屋の下見まで営業マンと会うことがないのでテキトーな営業が少ない
深夜0時までスタッフが対応してくれるので日中は仕事の人が使いやすい
取り扱い地域が全国ではないので注意!
安心して沢山の情報から自分にあった部屋を探すのぴったりで部屋探す人の多くが日中仕事をしている点からも夜中まで不動産屋さんに行って紹介してもらうのと変わらないサービスはおすすめ。
会うタイミングが少ないことややりとりをLINEやチャットで記録に残せる点はトラブルを防ぐのにとても効果的
物件が多いエリア | 北海道 宮城県 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨木県 愛知県 三重県 岐阜県 静岡県 大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 福岡県 熊本県 長崎県 |
---|---|
営業時間 | 店舗ごとに違う |
UR賃貸をもっと詳しく

空室がある団地を国が賃貸で再利用している
鉄筋コンクリート造等が多いので防音性能が木造より高い
取り扱いの地域と件数が一般の賃貸に比べて少なく、希望する地域にないことがある
国が運営しているので礼金・仲介手数料・更新料がかからず、一般の不動産会社より契約金に無駄なオプションがほとんどない
原状回復のトラブルも国がガイドラインに則って対応してくれるので交渉しなくて良く、ぼったくりの危険性も少ない
CMなどに出るオールリフォーム済み物件は人気がありすぎて空いてないことが多い
契約金や更新料以外でも賃料にポンタポイントが付く点や賃料2ヶ月フリーレントキャンペーンなど、コスパが1番良い
団地に抵抗がなく、取り扱っている地域やリフォーム済みの部屋が空いているかなど条件が合えば一番おすすめ
母体が国なのでぼったくり不動産屋や悪質貸主などを判断する必要がなく、退去費用も国が定めたガイドラインに則って対応してもらえるので変なトラブルに巻き込まれる可能性が低い。
地域によって土日が休みだったりで探しにくさや戸数の少なさがデメリット

SUUMOやアパマンなどの情報が載っているので登録件数が多い
引越し祝い金がもらえるので他の検索サイトよりメリットが大きく、最安を狙うならこれ!
イエプラやUR賃貸では扱っていない地域など、全国が対象
物件が多いエリア | 全国 |
---|---|
営業時間 | 店舗ごとに違う |
キャッシュバック賃貸をもっと詳しく

スーモやライフルホーム・アパマンなどの大手物件情報をまとめて紹介しているサイトだから取り扱い件数が多い
イエプラやUR賃貸で希望の部屋が無い時にはこれがおすすめ!
他の部屋探しサイトと変わらないのに祝い金がもらえるのは、大きい。
初期費用や月々の最安を目指すならこれ。
サイトの下部分にある会員登録しておかないと祝い金がもらえないケースがあるので注意!
これまでと同じタイプの部屋探しサイトではおすすめ!
部屋を探すのも交渉も自分なので最安も狙える変わりにトラブルやぼったくり・おとり広告などにも注意が必要な経験者向け
賃貸トラブルたすけ隊でトラブルを防止する方法を確認するのがおすすめ
部屋探しサイトを利用するコツ
多いので一部ですが、順番に
- たくさんの物件資料を見比べて判断基準を持つ
- 複数の不動産会社で案内してもらって判断する
- 交渉や条件などのポイントで部屋を決める
などが大事になります。
たくさんの物件資料を見比べる
初めて部屋を探す場合でもこれまで何度も引越しを経験した方でも次の引越し先の最新の相場はわかりません。
と、自分が探す条件が相場とあっているのか、色々と見比べて比較することで自分の中の判断基準が出来てきます。
まずは自分の希望する地域から5件探して家賃や駐車場、築年数や契約条件を見比べてみましょう。

複数の不動産会社で案内してもらって判断する
契約書や24時間サービスなどの条件・入居後の対応は不動産会社ごとに代わってきます。部屋の条件が良くてもぼったくりやトラブルに巻き込まれたら大変です。
しかし、どの不動産会社が良い不動産会社なのか判断するのはとても難しいです。
- 会社によって掲載の内容も違う。
- 申込前に契約書や特約などの条件を見せてくれる
- いらないオプションを断っても強要や騙したりしない
- メールで対応してくれる
などを見比べることでよい不動産会社なのかを判断する基準が出来てきます。



交渉や条件などのポイントで部屋を決める
決める気も無いのにとりあえず安くするように伝えるのは交渉ではなく、クレーマーです。また、交渉とはお願いで強要出来ることでもありませんので一つの部屋に拘らずにたくさんの中から良い条件を選びましょう。
最安ではなく、最良が良い契約です。




失敗しない部屋探しサイト まとめ
- チャットやLINEで出来るイエプラが安心
- UR賃貸が契約金や退去費用トラブルになりずらくて安心
- 無かったらキャッシュバックで他よりお得
- 賃貸検索サイトのコツはたくさん見る