引越し準備

洗濯機の水抜きを失敗したら弁償?

洗濯機から水が溢れ出し、床が水浸しになっている様子。
NPO
記事内にPRを含む場合があります

引越し日に洗濯機から水があふれ出して水浸しです!

あなた
あなた

引越しの前日までに「水抜き」をして対策しないと弁償することになります。

たすけ隊
たすけ隊
くらしテク

まずは準備・確認

作業に必要なモノ

・ドライバー
・タオル
・養生テープ
・濡れても良い服装
・濡れる覚悟

部屋と洗濯機を繋げる給水ホースの接続部分が建物によって違います。

最近はワンタッチですが、ドライバーが必要なケースもあるので確認しましょう。

また取り外す際に水道を閉め忘れると水のトラブルのCM並みに濡れます。

水道栓の確認は念入りに

水浸しになったらフローリングに染み込む前にすぐふき取りましょう。

洗濯機の種類

このページの水抜き方法は一般的な方法で洗濯機のタイプによって特殊な場合もあるので確認しましょう。

周囲を事前に片付ける

間違えて水が溢れてしまったらびしょ濡れになります。

洗濯機を外しているので洗濯のやり直しも出来ません。

自分だけなら良いですが粉洗剤や新しいタオルが濡れたらテンションが下がります。

良くあるトラブル

Q
「エルボーを弁償してください」

元々部屋に設置されていた場合には退去後に弁償しないといけません。

原価500円でも自分で買って設置できないなら2,000円請求されても負担しなければなりません。

エルボ説明
Q
「洗濯が出来なくなった」

3日も前に水抜きをすると引越日まで洗濯できなくなります。

洋服の断捨離で洗濯回数も多くなりがちです。

引っ越し予定は計画的に

一般的な洗濯機の水抜き方法

手順の流れ

入ってくる水を抜いて洗濯機に水が入らないようにする

出ていく水を抜いて洗濯機の中から水を無くす

❶洗濯機を空にする

解っていても一度は中を確認しましょう。

小銭が見つかるかもしれません。

❷洗剤入れ部分を外して洗う

洗剤カスや柔軟剤の汚れを洗って貯まったホコリや糸くずも捨てましょう。

新居には持っていきたくないですよね。

❸水道栓を閉じて蓋を閉めてスタート

給水ホースの水がなくなったらOK

❹電源OFFして給水ホースを外す

ホースの中にはまだ水分があるのでタオルを準備しておきましょう。

❺電源ONで脱水スタート

洗濯機内の水を抜くだけなので短時間コースでOK

❻脱水が終わったら内側をふき取る

使っているタオルで軽くふき取るだけでOK

❼排水ホースを抜いて傾けよう

抜いた部分から水が出てくるのでタオルを準備

傾けすぎたら倒してしまうので注意!

移動中に水が垂れないようにタオルを養生テープで充てて固定

❽外したホースや電源コードを整理

洗濯槽に入れるか養生テープで横に張り付け

ガムテープは塗装が剥げたりキレイに剥がれないのでダメ

難しいから引越業者にお願いしたい

引越業者なら依頼するとオプションで対応してくれる場合があります。

相場的には5,000~10,000円程が多いですが、取り外しから新居での設置までしてくれるので安心を買いたい方にはオススメです。

当日など急な依頼は断られるケースもあるので連絡はお早めに

あわせて読みたい
失敗しない!賃貸の引っ越しで後悔しないための完全ガイド
失敗しない!賃貸の引っ越しで後悔しないための完全ガイド

ひとこと まとめ

ポイント
  • 洗濯機を外すときには注意!
  • プロに任せると安心!
  • 濡れる覚悟はしましょう。

引越しのタイミングで水浸しになって床を弁償しなくて良いように気を

たすけ隊
たすけ隊
Twitterからコメントをお待ちしています。
あなたのコメントがぼったくりを防ぐきっかけになります!

▼ 個別相談はこちら ▼

記事URLをコピーしました