断ろう!押し付けられた入居チェックはデメリットがいっぱい!!

本当ですか?
- 入居チェック漏れは入居者のせいで請求
- チェック表が無いなら入居者のせいで請求
- そもそも不動産会社の仕事を押し付けてる
- チェック表の控えは送らないから貸主優位
という感じです。
仕事も責任も押し付けられてデメリットしかないじゃないですか!
相手側からの入居チェックは断って、自分用のだけチェックをしましょう。
- 入居チェックを断れるか判断できる
- 自分用の入居チェックのポイントがわかる
- 状況別に入居チェックの対応方法がわかる
まずは契約書チェック
契約書の条文例
入居チェックに記載がない項目は乙の負担とする
という内容が良くあります。
書いてある場合、徹底的にチェックをしましょう。
入居チェックはざっくりでOK?
最初からあった傷は請求しません。
は100%テキトー!!
入居チェックもしないで退去時に最初からあった傷か判断することができないからです。
さらに
・契約担当と退去担当が違うことが多い
・入居時のことを覚えていない
・覚えていても証明できない
・退去まで数年単位で担当が辞めている
など、様々な理由で絶対に安心できません。
場合別の対応方法
「入居チェック表が書類に入ってた」
入居チェック表には
管理会社へ入居チェックを提出するものとする 入居チェックに記載がない項目は乙の負担とする
など書かれていることが多いです。
しかし!
説明もなく勝手に渡されただけなら同意していないので応じる必要はありません。
2重線を引いて押印までしましょう。
そして空欄や空いているところに、
一切の説明がなかったため、お断りいたします。
自分用にチェックした証拠を残しますが、御社に渡すつもりはございません。
退去時に費用を請求する側の証明責任として退去時と比較する入居時の状況がわかる写真などを求めます。
写真などの根拠がない場合、
『退去時を比較する根拠がない項目は入居時からあった傷・汚れ』
と判断します。
など、参考に相手側へメールしましょう。
送ったメールは印刷してチェック表と合わせて契約書に挟んでおくと退去時まで安心です。
「断ったのに強要されました。」
契約書に記載がない入居チェックを強要されたのなら
自分用にチェックした証拠を残しますが、御社に渡すつもりはございません。
退去時に費用を請求する側の証明責任として退去時と比較する入居時の状況がわかる写真などを求めます。
写真などの根拠がない場合、
『退去時を比較する根拠がない項目は入居時からあった傷・汚れ』
と判断します。
など、参考に相手側へメールしましょう。
送ったメールは印刷して契約書に挟んでおくと退去時まで安心です。
「知らずに了承しちゃいました。」
自分で受けたならやりましょう。
細かいところまでしっかりチェックしないと、退去時に
ってなりますので注意しましょう。
提出する入居チェック表の書き方
出来るだけ細かくチェック
など、とても細かく記載しましょう。
項目が足りないなら空いてる部分に別紙参照と書いても問題ありません。
不利な文章には横線で押印
入居チェック表は契約書ではなく、ご自身が認めない内容は削除しても問題ありません。
ほとんどのチェック表に『記載がない傷や汚れは入居者負担と認める』という意味合いの内容がありますので、
と線を引いて押印までしておけば記載が無い傷を認めていないことが伝わります。
自分用に書いたチェック表を写メ
ほとんどの入居チェックリストは1枚の用紙になっていて控えがありません。
退去時に相手側がチェックリストを持っていて自分が持っていないだけで不利です。
必ず提出前の写メを撮って、出来れば無くさないように印刷して契約書に挟んでおくと安心です。
結局、自分で入居チェックはするの?
絶対にしましょう!記録がないと
と退去時にもめた時にはたすけ隊も消費者センターも弁護士も裁判官も本当のことがわかりません。
と泣き寝入りが確実です。
どこを入居チェックするの?
自分用の入居チェックをするときにはたくさんの注意点があります。ポイントは、
1いつの写真か?
2どこの写真か?
3どんな状況か?
が必要です。これが無いと
この写真は入居時じゃないのでは? この写真ではリビングなのか解らない
と言われてしまうかもしれません。
それぞれの場所ごとに注意点も違い、数も多く難しいので『入居チェックアプリ 無料版』を使いましょう。
順番に選んで進むだけで写真の撮り忘れなく家じゅうをくまなくチェック
操作が簡単
入居中や火災保険用の写真記録用にも使える
良くある質問・主張
入居者側の質問
「入居時の写真がありません。」
基本的には泣き寝入りです。証拠がないので最悪は裁判まで長引く覚悟で戦うか判断ください。
貸主や管理会社の主張
「チェックしないと損しますよ」
本当です。必ずチェックをしましょう。
でもチェックをすることと相手の代わりにやるかは別問題です。自分のためにチェックしましょう。
「入居時の写真を出して」
「写真がないなら入居者負担」
入居時の写真を出すのは費用を請求する側で入居者側ではありません。
なぜこちらが用意しなければならないのか根拠を教えてもらえますか?
等、なんでわからない修理の請求を受けなければならないのかメールで指摘しましょう。